炊き込みご飯の簡単レシピ

炊き込みご飯を作ってみましょう。一番シンプルな、失敗しない作り方です。

taki0002.JPG

まず、お米をといで、いつものように炊飯器の内釜に入れて、いつもと同じに水加減をします。その後で、味付けのお醤油の分だけ、水を減らします。2合なら、お醤油を大さじ2杯入れるので、大さじ2杯分の水を、計って減らしておきます。こうしておけば、ベタベタやパサパサな炊き込みご飯になりません。

具になるものを刻みましょう。今日は、鶏もも肉と、ごぼう、人参、しめじ、ひじきを入れました。

鶏もも肉は1cm角ぐらいに切り、ごぼうは縦にふたつ割りにして斜め薄切り、人参はいちょう切り、しめじは一本ずつに分け、ひじきはサッと洗って水を切ります。

全部の具をボウルに入れて、お醤油をまぶします。お醤油は、お米一合に対して、大さじ一杯が基本です。やや薄味に仕上がります。

ご飯のスイッチを入れる直前に、内釜の具を汁ごとお米の上にのせて、表面を軽く平らにします。それから、スイッチを入れて、ご飯を炊きます。

炊きあがったら、底のご飯と、上の具を、さっくり混ぜて、出来上がり〜!

炊き込みご飯の材料〜2合分

お米‥‥‥‥‥2合
鶏もも肉‥‥‥50g
ごぼう‥‥‥‥細いもの、10cm
人参‥‥‥‥‥3cm
しめじ‥‥‥‥2分の1パック
ひじき‥‥‥‥5g
お醤油‥‥‥‥大さじ2

他にも、油揚げやコンニャクや打ち豆を入れても美味しいですし、松茸ご飯だってこの要領で炊けます。

ごぼうと鶏肉だけ、なんてのも美味しいでーす。


☆☆しょうがご飯でそぼろ丼はこちら
☆☆最新レシピはこちら What's New!
スポンサードリンク

この記事へのコメント
炊き込みご飯の簡単な作り方を探していたので有り難いです☆
早速作ります(^-^)/
Posted by うめ吉 at 2012年06月07日 20:51
うめ吉さん、いらっしゃいませ^^

カンタンでしょ?
簡単なのにとーってもおいしい、失敗知らずの炊き方です。

炊き込みご飯があれば、あとは冷や奴とお味噌汁で大ごちそう♪
Posted by chobi at 2012年06月09日 09:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15847931
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク