麺つゆ〜暑いから、最小限に火を使って

麺つゆを、最小限に火を使って作りました。地球にやさしい♪

dashi005.JPG

いつも、晩ご飯の後で、「明日のお昼は冷麦♪」と麺つゆを作り、朝まで自然冷却して⇒冷蔵庫へ。だったんですが、晩ご飯の支度をするときに、ついでにお鍋に水とだしパックを入れてふたしておくと、

dashi001.JPG

最初はこうだったのが、

dashi002.JPG

2時間後には、こう。

ちゃんとだしが出てる!

ふたを取って、沸騰寸前まで火にかけて、だしパックを取り出して、お醤油を入れたら火を止めて、ふたをして朝まで自然冷却。⇒冷蔵庫へ。

このやり方だと、間違えてグラグラ沸かしちゃって、生臭いだしになってしまう危険がうんと減りますよね♪

麺つゆとして買える商品がたくさんありますが、お口に合うでしょうか?自分で作れば、お好きな味にすることが出来ますよ〜、しかも無添加だし!さらに、安上がりだし!


麺つゆの材料〜作りやすい分量

だしパック‥‥2袋
水‥‥‥‥‥‥カップ2
醤油‥‥‥‥‥2分の1カップ

甘い麺つゆがお好みなら、みりんか砂糖を少々


だしパックは、ティーバッグみたいに、不織布の袋に、だしの材料を詰めたものです。簡単に、無添加のおいしいだしをとることが出来ます。



☆☆ぶっかけうどんのレシピはこちら
☆☆高野豆腐の磯辺揚げレシピはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
スポンサードリンク

この記事へのコメント
私は みりん入れて鰹いっぱいいれて作ります〜!  アップしようかなーって思っていたのですが、 この方法もいいですね!
Posted by 研* at 2008年07月18日 04:34
お、研究員さんは、かつおだし、みりん入れる派!

行きつけのお蕎麦屋さんで、白醤油を教えてもらって、はまりました。愛知県からお取り寄せのその白醤油を分けてもらい、ふだんのお醤油と半々で麺つゆ作ると、とってもおいしくて、しかも色がキレイ〜!

愛宕庵さん、いつもありがとう〜!
Posted by chobi at 2008年07月18日 08:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17081764
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク