煮干しで濃いめにだしを取り、お醤油で、お吸い物ぐらいの塩加減にしておきます。
大和芋は、長芋とは違って、粘りの強い芋です。目の細かいおろしがねですりおろし、すり鉢に入れます。
そこに玉子を入れてのばしていきますが、一度に入れるとうまく混ざらないので、玉子をお椀にでも割り、ときほぐしてから、少しずつすり鉢に流し込んで、そのたびによく混ざるまですりこ木ですります。
玉子がすっかり混ざったら、次にだし汁を入れて、さらにのばしていきます。味見をして、足りなければお醤油を足します。
炊きたてのご飯、今日はふつうのご飯でしたが、正式には麦ご飯にかけて、召し上がれ♪
とろろご飯〜2人分
大和芋‥‥‥150g
玉子‥‥‥‥1個
だしつゆ‥‥1カップ
醤油‥‥‥‥適量
☆☆ほかのご飯もののレシピはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
とろろ芋、たまりませんね!しかも、ぷちぷちの麦ごはんにかけて。。。ホントに美味しいです^^
この所、すり鉢で作ってなかったんですが、今度ちゃんとやってみます!
応援ポチです^^
毎日使うものでもないし〜。
でもね、とろろご飯を食べるためだけに、すり鉢を持っていてもいい!と思うくらい、とろろご飯は美味しいです♪
いくらでも食べられちゃいますよ〜♪キケン♪