玄米おにぎりのカリカリ揚げ

玄米のおにぎりを揚げました。かつておやつの定番でしたが、そういえば最近作ってなかったので、思い出して作りました。大好評♪

genmaiage13.JPG

玄米を炊いて、小さい俵型のおにぎりにしておきます。1合で8個ぐらいになるように握ります。

冷めてから、油で揚げます。あたたかいうちに揚げると、バラバラになっちゃうので注意。油の温度は180度ぐらい、表面がカリッときつね色になるまで揚げます。

揚げたてに、お醤油をチラッとかけて、さぁ召し上がれ〜♪

玄米を炊ける炊飯器があればそれで玄米ご飯を炊きます。圧力鍋でも炊けます。炊きあがりが違うので、どちらでもお好きな方でどうぞ。

どちらで炊く場合にも、塩ひとつまみを忘れずに入れて、一晩(8〜12時間)かけて、ゆっくり吸水させてから炊くのが、美味しい玄米ご飯を炊くコツです。

晩ご飯のときに、余った玄米ご飯をおにぎりにしておいて、翌朝や、翌日のお昼ご飯に揚げて食べるとちょうどいい〜♪

美味しいので、食べ過ぎに注意しましょう♪

揚げ油は、玄米油を使ってます。しつこいぐらい玄米で。


ビタミンEが豊富で、酸化防止作用に優れています桑名のこめ油 500ml



☆☆ほかのご飯のレシピはこちら

☆☆スローフードのレシピはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
スポンサードリンク

この記事へのコメント
こんばんわ!ニックスです^^
玄米ごはんのカリカリ揚げ、初めて知りましたが、醤油とあいまって香ばしくて美味しそうですね。
お腹が空きました! 応援ポチです^^
Posted by ニックス at 2008年11月14日 20:25
ニックスさん、このおにぎりの外側は、香ばしいお煎餅みたいになっています。だから、子どもも、これをおやつに出されるともりもり食べちゃいます♪
具だくさんのみそ汁に、揚げおにぎりがあれば、立派な食事に。前もって握っておいて揚げるだけだから、大勢が集まるときにも重宝です。
Posted by chobi at 2008年11月14日 22:01
こりゃまたいいものを教えていただき大喜びです〜♪
ちょうど、玄米頂いたばかりなので、是非挑戦してみます。
ライスコロッケともちがっていいですね。
でも、中にチーズを入れてみたい気もします。
Posted by こもも at 2008年11月15日 07:51
こももちゃん、いいでしょこれー。
ふだん玄米を召し上がらない方にも喜んでもらえます♪
黒米、古代米があったら、玄米に混ぜて炊くともっととくべつなご馳走になります。
チーズ!思い付かなかった〜。こんどやってみようっと♪
Posted by chobi at 2008年11月15日 11:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22860159
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク