身欠きニシンは、圧力鍋で骨までやわらかく煮ると、子どもにも大人気のおかずになります♪
今回は、ソフト身欠きニシンじゃなくて、八分乾の身欠きニシンを煮ました。
食べやすい大きさに切り分けて圧力鍋に並べます。カップ2の水を加えて火にかけます。15分加圧して、そのまま圧が抜けるのを待ちます。
圧が抜けたら、結び昆布を加え、お醤油とみりんで味付けして15分ほど煮ます。最後にがんもどきも加えて一煮立ちさせ、味見をして足りなければお醤油かみりんを足します。
一度、そのまま冷まします。
冷めるときに味が染み込んで美味しくなります。
食べるときに、温めてめしあがれ♪
身欠きニシンは、何と一緒に煮てもおいしい〜♪
身欠きニシンとがんもどきの煮物〜作りやすい分量
八分乾身欠きにしん‥‥‥‥4枚
結び昆布‥‥‥‥‥‥‥‥‥6個
がんもどき‥‥‥‥‥‥‥‥4枚
醤油‥‥‥‥‥1/4カップ
みりん‥‥‥‥1/4カップ
☆☆ぜんまいと身欠きニシンの煮しめはこちら
☆☆ほかの魚料理レシピはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
またまた気になるレシピがたくさん!
↓パンとかもいいですね☆
ここにくると作りたいものがたくさんあります。
ありがとうございます☆
ぜひお鍋で焼いてみて〜!!オーブンで焼くより短時間で焼けるの。
ちょくちょくフタをあけて、焼けたかな?って待つのが楽しい〜(´∀`*)