ビジュアル的にはアレですが、ウマイんですよ、簡単だし。
うどんとか、お餅とかも入れるのも楽しいです。
冷やご飯で作ります。もちろん、炊きたてご飯でも作れます。
最初に、お鍋に水を入れて火にかけておきます。
お湯が沸く間に、肉だんごのタネを作ります。いつもと同じ、鶏モモひき肉に、たっぷりの刻みねぎと、おろしショウガ、片栗粉、塩、醤油を加えて練り、粘りが出たら、忘れずに水を加えて混ぜます。
お湯が沸いたら、肉だんごのタネをスプンですくって落とし、全部入れたらお豆腐をさいの目に切って加え、お酒と塩と醤油で味付けします。
ご飯を投入、ニラも加え、玉子を溶いてぐるり、とかけて火を止めて、蒸らします。出来上がり〜♪
肉だんご雑炊〜2人分
水‥‥‥‥‥カップ3〜4、お好みで。
味付けは、日本酒・塩・醤油、各適量で
ご飯‥‥‥‥軽く2膳
肉だんごのタネ
鶏モモひき肉‥‥‥100g
ねぎ‥‥‥‥‥‥‥1/2本
ショウガ‥‥‥‥‥小指の先ほど
片栗粉‥‥‥‥‥‥大さじ1/2
塩、醤油‥‥‥‥‥各少々
水‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ2
豆腐‥‥‥‥‥1/2丁
ニラ‥‥‥‥‥1/2把
☆☆肉だんごスープはこちら
☆☆ほかのご飯レシピはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
でもお鍋の後と言われれば、その通り
あったまるねぇ
今夜は、冷えそうなの、これ食べたい
韓国唐辛子買って来たよ〜
まずは、セロリだね
でも、
「今日のゴハン何?」
「ぞうすい」
「やったー!!」
って‥‥
雑炊で喜ばれるのは微妙(;´∀`)
合わせ技ってやつだ!!
それにしても、えらい肉団子が美味しそう
だよ。水入れるとジユーシーにんるよねぇ。
いつも思うんだ、なんでだろうって(笑)
「なんでソーセージみたいになるかなぁ、うちの肉だんごは〜」
って、肉だんごのせいにしてました。
今日の料理だったかで、中華の先生が、
ネギ水を作って大量に投入しているのを見て、
「ナニー!?」と試して、こんにちに至ります。
その先生ね、肉だんごのタネは、ぜったい右回りに混ぜなきゃダメ、って。
なぜ?
わ〜、雑炊やったね!
雑炊、越後のここらへんでは「おじや」って言うんですよ〜。だからこれは「肉だんごおじや」
お腹がパツパツになるまで食べても、すぐにこなれてくれるのも、おじやのいいところですよね〜。
どうぞ、鍋いっぱい作って食べて〜(・∀・)ノ