かき揚げのコツ〜さくさくでもたれない

かき揚げをしました。今日は小海老と三つ葉です。
ちょっとしたコツをつかめば、サックサクに揚げられてウレシイ〜♪

kakiage13.JPG

かき揚げのタネは、小女子とごぼうでも、じゃが芋と青シソでも、人参と春菊でも、鯵とじゃが芋でも、椎茸ととうもろこしでも、茄子とピーマンでも、なんでも。オキアミを加えると、彩りもきれいで、海老風味でおいしいです。

kakiage05.JPG

ビニール袋に種を入れて、小麦粉を少し入れて振り、まぶします。

kakiage06.JPG

衣は、小麦粉と冷水を1:1、より水が少し多いくらい。だまが残る程度に、サッと混ぜておきます。

kakiage07.JPG

かき揚げ一回分のタネを、小さい器にとります。

.\

衣をお玉ですくってかけて、

kakiage10.JPG

やっとまとまるぐらいにして、静かに油にすべり込ませて揚げます。

油の温度は170〜180度。

下になった面がすっかり固まったら、そーっとひっくり返して、泡立ちが小さくなったら、引き上げて油を切ります。

衣の方にタネを入れると、衣とタネのバランスをちょうどよくすることができません。
タネの方に衣を加えれば、バランスを取るのが簡単です♪

kakiage19.JPG

うどんにのせれば、かき揚げうどん♪


☆☆麺つゆの作り方はこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
スポンサードリンク

この記事へのコメント
かき揚げが上手にできるのは憧れなの
小エビとミツバって、すごく美味しそうねぇ
一人だと揚げ物も全然作らなくて・・・^^;
Posted by John.John at 2009年01月27日 23:09
john.johnさん、かき揚げが上手に出来るとうれしいよ〜。
ワタシも最近ようやく失敗しなくなりました、ハハハ。
ひとり分だと、作るチャンスがないかな‥‥( ´_ _)
Posted by chobi at 2009年01月28日 21:37
今日ちょうどかき揚げを作り大失敗しました・・* 油っぽくてベトベトで、家中油臭い* 
こうやって作ればいいんだ☆!
分かり易い☆マネしてみます(^^)

Posted by ゆきゆう at 2010年09月03日 15:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25993774
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク