おやつにもいいし、天ぷらを作るときにも、ちょっと揚げるとアクセントに♪
まず、だし昆布を食べやすく切ります。よく乾燥しているのをハサミで切ろうとすると、砕けてバラバラになってしまうので、かたく絞った布巾で拭いて、湿らせてから切るとうまくいきまーす。
揚げ鍋に、油を深さ2cmぐらい入れて火に掛け、160度ぐらいの低めの温度で揚げます。油の温度が高いと、たちまち真っ黒に焦げてしまって美味しくないし、油がはねて危ないので、「まだ温度が低いかな?」ぐらいで一枚入れて揚げてみて、油の温度を調整すると上手くいきます。
昆布の表面がプクプクふくらんできたら、油から引き上げて冷まします。油から引き上げたときには、まだしっとりしていますが、しばらくするとカリカリになります。
つまみにも、おやつにも〜♪
だしを取ったあとの昆布でも作れます。一度、乾かしてから揚げます。塩気がなくなってるので、揚げたてに軽く塩をふるとウマイですよ。
厚手の昆布なら一番上等ですが、ふつうの薄いだし昆布だって、美味しくできますよ♪
☆☆ほかのつまみはこちら
☆☆ほかのおやつはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
飲めもしないのに、ビールお願いって言いたくなる
揚げないで、作るのは無理かな?
オーブンで焼いたり・・・
それじゃパリパリしないよねぇ
やっぱり揚げ物は美味しいし
ああ、ジレンマ
それ、ハゴトコも良く作りますよ。
自分で昆布乾かして、(自分で採っちゃダメだよ)これが、美味しのYO。
たまに、ゴマ油で揚げると、こってり味。
昔函館に居たと時(小学生時代)海岸で昆布拾って来て、乾かして、親につくってもらいましたねー
昔函館の大森浜で結構みんな昆布拾いをした物ですよ。
教材作り、授業、社内業務等で時間が取れず、リアルタイムでコメント残せませんが間違いなく応援させていただいています。
また記事はしっかり読ませていただいております。
本当に申し訳ありません。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
ミネラルたっぷりでおやつにもおつまみにも
いいよねーっ。
オーブンでパリパリになるまで焼いても作れると思うなー。
低温で、じっくり‥‥どれぐらいだろう?
ストーブの上で、するめとかかき餅とか焼くぐらいな、
そんな感じで〜。
☆ハゴトコさん☆
北海道は、あまりにも豊かで、
よその国のような気がします。
子どもが昆布を拾って来られるなんて、
ほんっとにウラヤマシイ。
そういうところにも住んでみたかったなぁ〜。
☆あっちゃん先生☆
どうもありがとう、
でも無理しないでくださいよ、ホントに〜、
マジで無理のないようにお願いします!
☆モニさん☆
ね、ね、ミネラルたっぷりおつまみ!
自分で拾って来られたら、
どんなにいいだろうね〜!!
昨日も4箇所から応援させていただきました。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
酒の肴におとっつあんが喜びそうですね。