親子丼の作り方

親子丼、作りました。親子丼はどんぶりモノの基本だよねぇ、まだ作り方を書いてなかった。
これ押さえとけば、カツ丼でも他のどんぶりモノでも、バッチリざます。

oyakodon23.JPG

どんぶりモノのつゆは、だし:みりん:醤油が、4:1:1が基本、こういうの覚えとくと便利。でも、親子丼とかカツ丼とか、玉子でとじる丼ものには、もう少し濃いめの味付けにするとおさまりがよいです。

甘めがお好きなら、お砂糖を少し加えてもいいでーす。でも、玉ねぎの甘みも加わりますから、お砂糖なしでじゅうぶん甘いですよん。

鶏もも肉は黄色い脂肪があれば取り除き、食べやすく、大きめに切り分けます。

玉ねぎは繊維にそって厚めに切り、ミツバはざくざく切っておきます。

またいつものだしパックで濃いめにだしをとり、150cc量って、フライパンに入れます。みりんと醤油を大さじ3ずつ加え、まず玉ねぎを入れます。

一煮立ちしたら鶏肉も入れて、てきとうなフタをして煮ます。

玉子は二度に分けてとじます。まず2個の玉子を、軽くときほぐしておきます。

鶏肉に火が通ったら、玉子をぐるりと回しかけて大きく混ぜて、またフタをして1〜2分煮ます。

玉子をもう1個、軽くときほぐしておきます。

ふたを開けて、玉子にほぼ火が通っていたら、もう1個分の玉子を回しかけて、ミツバを散らして、火を止めて蒸らします。

丼にご飯を盛り、とろとろ玉子になってるのを汁ごとたっぷりのせて、さあめしあがれ〜♪

鶏肉の替わりに豚カツでカツ丼、替わりに油揚げならあぶたま丼、替わりに麩ならふうたま丼、替わりに豚コマ肉なら他人丼、なんつって。


親子丼〜2人分

鶏もも肉‥‥‥1/2枚
玉ねぎ‥‥‥‥1個
ミツバ‥‥‥‥適量
玉子‥‥‥‥‥3個

だしパック‥‥1
みりん‥‥‥‥大さじ3
醤油‥‥‥‥‥大さじ3


☆☆新潟たれカツ丼はこちら
☆☆ほかのご飯ものはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
スポンサードリンク

この記事へのコメント

ハゴトコでも作れる簡単レシピありがとうございます。

さて、今週チャレンジしてみますか。

今日は開きホッケとキンピラでした。

今日のホッケは脂が乗っていてウマーでした。
Posted by ハゴトコ at 2009年03月11日 23:00
ああ、美味しそう〜
私、丼星人なの
これ、大盛でわしわしだね
Posted by John.John at 2009年03月11日 23:17
そうか、丼星人だったんだ、ハゴトコも。

納得、納得。
Posted by ハゴトコ at 2009年03月12日 00:03
親子丼、僕も作れますよっ(^▽^)/

これでも(笑)



昨日も4箇所から応援させていただきました。
Posted by あっちゃん先生 at 2009年03月12日 00:19
☆ハゴトコさん☆
きんぴらが作れるなら一人前ですよぅ、ご立派。
親子丼なんか、チャチャッと作っちゃってください。
ホッケの開きも自家製ですか?
脂のりのりホッケ、ウマイすよね〜(*´ー`)
丼星人ですか!?我が家も全員丼星人です!!

☆john.johnさん☆
やっぱ丼星人!!
どんぶりって、わき目もふらずにワシワシいけるとこがね、
なんつーか幸せな食べ物なのよね〜。
あー鯖ちらし食べたい。

☆あっちゃん先生☆
お、スゴイ!!親子丼、得意なんですね!!
味噌汁とサラダと漬け物でもあれば、
バッチリ定食屋メニューですよね〜!
こんど記事にしてくださいね〜!
Posted by chobi at 2009年03月12日 10:27
卵の閉具合でさ、美味しさって決まるでしょ。
どうも私は固まりすぎちゃう傾向があるから
しっかりお勉強させてもらったよ〜
Posted by モニ at 2009年03月12日 15:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27525501
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク