甘酒で、酒まんが作れるはず、と知ってるだけだったから、やってみたらホントに出来たよ。
最初に酒種を作ります。甘酒のタネに、同量の水を足して空きビンに入れて、いつものパネトーネマザー
1日もたたないうちに盛んに発酵してシュワシュワ‥‥どぶろくになってきた?においを嗅いでみると、うん、知ってるにおい〜。しーめた、これで酒まんが出来るはず〜。
皮を仕込みます。薄力粉に、砂糖少々を加え、酒種を少しずつ加えてまとめます。乾かないように、いつものようにシャワーキャップでもかぶせて、暖かい場所に放置。
あんこを作ります。粒あんにしました。饅頭だと、皮に甘みを持って行かれるはずなので、いつもより少し砂糖を多めにしました。
皮の方は、2時間ほどで、最初の倍ぐらいにふくらみました。一時発酵完了ということにして、切り分けて丸めます。
あんこも丸めます。
皮を薄めにしたかったので、あんこと皮が同じくらいです。お好みで、もっと皮が厚くても。
指先で皮を伸ばして、こんな感じに、
皮を伸ばして張り付けていく感じ、
前に和菓子職人がやってるのを見たときは、簡単そうだったんだけどなぁ‥‥
最後は閉じて、
経木かワックスペーパーの上に並べます。
暖かい場所で、固く絞った布巾でもかぶせて発酵させて、ひとまわり大きくなったら、蒸気の上がる蒸し器に入れて蒸します。
このサイズだと、10分で蒸し上がりました。
もっと皮を厚くして、オーブンで焼いたら銀座木村屋の酒種あんぱん、みたいにならないかな?こんど焼いてみよう。ホクホクホク。
パネトーネマザー
これはまだまだいろいろ試してみないと〜。
酒まん〜10個分
酒種
甘酒‥‥‥カップ1/2
水‥‥‥‥カップ1/2
パネトーネマザー
皮
薄力粉‥‥‥200g
酒種‥‥‥‥110gぐらい、こねながら加減してください。
漉さないで、そのまま加えてみました。
あんこ‥‥‥‥300g
☆☆甘酒の仕込み方はこちら
☆☆あんこの作り方はこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
餡が、溢れそう、何と今日のハゴトコのおやつ、
大福でした、
結構手間掛かってますね、
これは、北陸から、北海道に直送という事でお願いします、
同じ感じかな?ちゃんと日本酒の味がして
ちょっとびっくりなのよ
chobiさん、握り方上手だね
本当に焼いたら木村屋のアンパンみたいになるかもよ
私、まだ肉まんつくれてないの。
あの酵母をね、探しているの。
クオカにいかなくっちゃ!!
大福でしたか〜、甘いもの召し上がるんですね、
覚えておきまーす(*´ー`)
☆john.johnさん☆
そうね、きっと似た感じだと思うな〜
酒粕でも、皮をふくらますことが出来るんじゃないかな?
発酵モノは、思い通りにならなくて楽しい〜♪
☆モニさん☆
肉まんの方が簡単だよ〜、
パネトーネなら、まず失敗はあり得ないから、
休日のイベントに肉まん作り、いかがでしょう?
ふつうのイーストより、パネトーネの方が付き合いやすいよ〜!!
おはようございます。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
昨日は、都合により2箇所からの応援となりました。
本日は通常通り、4箇所から応援させていただきます。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
うーん、なんでだろう〜。
じつはまだ「あんぱん」作ってないのよ〜、
恒例の、怒濤の長期休みだから‥‥
1号が帰省中で拍車が(;´∀`)
お姑さんの得意分野!?
もう、どんどん作ってもらいましょう〜!
ワタシも食べたいです!
食べること大好き!
今日もおいしく食べましょう.+゜(・∀・)゜+.゜