黒豆の煮豆〜土井勝先生のレシピ
これは、料理家の故・土井勝先生の黒豆レシピです。しろうとでも、失敗なく黒豆を煮る方法、として15年も工夫した末に考案されたそうです。
初めてでも、この作り方を忠実に守れば大丈夫〜♪
プロの料理家として、素人が間違いなく作れる方法を考案する、というのは、なんとなく聞いていると当たり前に聞こえてしまうけど、スゴイことだと思うよ。
土井勝先生はコメントで、「豆は、昔から「だましだまし煮る」といわれるように、調味料のふくませ方がむずかしい。そのためプロは、ちょっと煮汁を煮つめては火を止め、豆を戻しては味をふくませて、また煮つめ、と何度か繰り返します。が、そんなめんどうは、とても家庭に向かない。何か別の方法はと毎年試して、そう十五年がかりで、この煮方にたどりつきました」 と。
さあ、それでは順番に〜。
1.まず黒豆をきれいに洗い、ざるにあげる。
2.それからクギをざっと洗い、さらしやガーゼで作った袋に入れて、口をくくる。
3.できるだけ厚手の大なべに水10カップを入れ、煮立ったら、砂糖、塩、しょうゆ、重曹、クギ袋を入れて火を止め、洗った黒豆を加えてそのまま4、5時間つけておく。
4.なべを中火にかける。煮立ったらアクをすくいとり、さし水100ccを加える。すぐに再び煮立つので、もう一度さし水100ccを入れ、アクを全部とる。
5.落としぶたをし、さらになべのふたをし、ふきこぼれないよう、ごく弱火で7、8時間煮る。グラグラ沸騰させません。この間、ふたはあけない。落としぶたは、豆が煮汁から顔を出さないように紙蓋がよいです。キッチンペーパーなどで作りましょう。
6.豆がふっくらとし、煮汁がひたひたぐらいになったら火を止める。落としぶたとなべのふたをし、クギも入れたまま、煮汁につけて一昼夜おき、味を十分ふくませる。
途中、フタをあけないで煮続けるのが難しい‥‥今回もまた途中であけて見ちゃったし‥‥
そのせいで少しシワが寄った煮上がりになってるんだね( ´・ω・)( ´_ _)
サビ釘を入れたまま冷ませ、と言われてるんだけど、そうすると、釘の隣になってた豆がサビ臭くなってしまって残念なので、ワタシは取りだして冷まします。それでも、ほら、真っ黒でしょ?サビ釘を一緒に煮るのは、黒豆を真っ黒つやつやに仕上げるためなんだって。
この黒豆、甘すぎないし、しょっぱすぎないし、おかずにも、お茶請けにもちょうどいい〜♪
たくさん作って、冷凍しておくこともできますよ〜。
黒豆の煮豆・土井勝先生のレシピ〜作りやすい分量
黒豆‥‥‥300g
砂糖‥‥‥250g
塩‥‥‥‥大さじ半分
醤油‥‥‥50cc
重曹‥‥‥小さじ1/2
水‥‥‥‥カップ10
錆びた釘5〜6cm長を15本(もちろん鉄玉子でもOK)
☆☆金時豆のあっさり煮豆はこちら
☆☆白花豆の煮方はこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28061647
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
15年もかかって・・・
さすが、有名料理家
でも、ハゴトコはどうしてもめんどくさいから、
買ってしまいます。
これは、母親につくってもらおうかな。
15年もかけて考えた煮方・・・気になるわ
一度、この方法で試してみたいなぁ
黒豆、美味しいよねぇ
煮ておいて、パンに入れてもいいし
さて、いつ作ろう
感心しました。
すみません。
本日も3箇所からのみの応援となってしまいました。
煮豆はすっかり買って食べるものになってますよね〜
我が家では、たっぷり煮たつもりが、
一日で完食( ´_ゝ`)ノ
人気メニューです。
売ってる小さいパックでは間に合いません(;´∀`)
☆john.johnさん☆
思いがけず雪が降ったりして、
ストーブ焚いてるから豆を煮ようかと。
これ、作ってみると、
土井勝という料理人の偉大さがわかるよー。
いつか作ってみて〜(*´ー`)
☆あっちゃん先生☆
いつもどうもありがとう〜。
また後で遊びに行きま〜す!
やっぱり煮豆は大仕事で、
なかでも黒豆は、かなり緊張する〜。
サラダにする豆を煮るのとはワケが違うのよ〜。
でも、気持ちをはなさないで煮ると、
ちゃんとおいしく煮えるの。
これは、土井先生のレシピの勝利〜.+゜(・∀・)゜+.゜
さてはお料理上手!!
煮汁だけに詰めて含ませる方式ですね、
プロみたい〜!
しかも黒豆も自家製!?お見事です!!
この黒豆を、ご子息の善晴さんが、その
ままの形で紹介しておられました。
本で読んだところでは、土井勝さんが
この黒豆の煮方を初めて紹介されたのは
昭和28年の、テレビ試験放送の頃だった
そうです。良いものは残るんですよね。
善晴さん、口調がますますお父様に
似てきましたね(^^)v
教育TVで再放送がありますので、お見逃し
無く!
昭和28年Σ(・ω・ノ)ノ!
戦後すぐじゃないですか、ねぇ。
いいものは引き継がれますね、ほんとに。
土井勝先生のご子息の善晴さん、
なんだか貫禄がついてきましたね〜
きっと父上もニッコニコ =^・^=
今年もそろそろ黒豆、煮ましょうかね〜
みずひたひたまでになりませんでした。
カップ1は180ccですね
ひたひたになりませんでしたか、
おなじ黒豆でも、早く煮える豆も、なかなか煮えない豆もありますからね〜^^;
火加減によっても、煮汁の減り具合が違うでしょうし、難しいですね。
ワタシは、200ccカップで作っています^^
もし途中で煮汁が足りなくなればお湯を差しますが、
煮汁が余り加減になったときは、煮汁だけ別に煮詰めたら良いだろうと思います。
豆を入れたら
その時は
蓋はしますか?
煮立ったら黒豆を入れて、蓋をします!