いきなり団子の作り方
熊本のお土産にもらった「いきなり団子」が美味しかったので、また食べたいとリクエストが〜。
そこで、熊本お料理教室からレシピをいただきました。
まず、皮の材料を量って混ぜて、こねて、30分ほど寝かして、1個分30〜40gに切り分けます。(薩摩芋の大きさによります)
薩摩芋は、洗って、皮はむかずに1.5cm厚さに切ります。海水ぐらいの塩水につけます。
あんこを用意します。自分で煮ても、買ってきてもいいです。
皮のタネを厚さ5mmほどに丸くのばします。これぐらい薄い方がおいしいです。
水を切った薩摩芋に、あんこを大さじ1杯分くらいのせます。
で、皮をのせてー、
ひっくり返してー、
よく伸びる皮だから、ひっぱってー、
くっつけてー、
こうやって包んだら、クッキングペーパーにのせて、蒸します。芋の大きさによりますが、20〜30分くらい。竹串を刺して、火が通ったか確かめましょう。
冷めると、皮が乾いて固くなってしまうので、熱いうちにラップでくるんでしまいます。
切ると、こんなふうに〜。
元レシピでは、皮に砂糖も入れるようになってましたが、入れませんでした。
年配の方が「昔はあんこなんかなくて、甘藷を小麦粉の皮で包んで蒸しただけのものが、いきなり団子だった、皮は、少ししょっぱかった」と書いていらっしゃって、美味しそうだったから。
いきなり団子〜作りやすい分量、小ぶりなの6〜7個ぐらい
さつま芋‥‥‥‥太さ3〜4cmのもの、1〜2本
あんこ‥‥‥‥‥80g
皮
薄力粉‥‥‥‥125g
団子粉‥‥‥‥50g
塩‥‥‥‥‥‥小さじ1/2
水‥‥‥‥‥‥適量(生地が耳たぶほどになるように)
☆☆あんこの作り方はこちら
☆☆ほかのおやつレシピはこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29788527
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ので、アップ楽しみにしていました♪
“いも恋”のような感じですよね。母が
大好きでやっぱり私も大好きで・・・。
あんこはあんまり好きではないんだけど、
甘さ控えめのはやっぱり美味しいな〜。
もちもちしてる皮が最高!でしょうね。
自分で作るのもありだね
お芋は生で良いの!?
だんご粉って、上新粉で良い?
前に小豆は、先に砂糖を入れて・・・って読んだ事があって
私は、柔らかくなってから入れるんだけど
先に入れても出来るのかな?
いも恋よりもかなり素朴〜な感じよ(*´ー`)
芋が甘くて旨い芋なら、
あんこはナシでも、じゅうぶん旨いだろうと思うの。
昔は、あんこナシだったらしいし
今年の芋が収穫されたら
あんこナシで量産.+゜(・∀・)゜+.゜
団子の粉は、うるち米と餅米と半々だと思うけど、
うるち米の上新粉でも、餅米の白玉粉でも、
どちらでもいけると思うよ、
少しずつ味わいが違うだろうけどね〜(・∀・)b
小豆に、先に砂糖を入れちゃって煮るの?
うーん、やったことない‥‥
小豆がやわらかく煮えたら砂糖、
が失敗しないやり方だと思うわ〜(*´ー`)
やわらかく煮るとこまでは炊飯器任せ
という荒技もあるけどね〜Σ(・ω・ノ)ノ!
熊本のお料理なんですね、
小豆は炊飯器に放り込むのが一番だと信じておりました・・・・
この皮もよく伸びるのですね!
chobiさんのところは いいレシピがたくさんあって楽しいです☆
大好きです☆
おうちで作れるなんて感激です(^^)
さつまいも、お好きですか!?
意外〜( ̄▽ ̄)
カボチャだの芋だの、お好きじゃないかと‥‥
小豆、炊飯器派ですか!?
意外〜( ̄▽ ̄)
☆な研さん☆
いきなり団子は、
史上最高にウケた出張のお土産by夫
せっかくなので再現してみました〜
かなり好きですこの素朴さv(´∀`*v)
☆もぐすけさん☆
大好きですか!
ワタシも大好き〜ヽ(*^▽^)人(^▽^*)ノ
作ってみたらあんがい簡単でしたよ〜(*´ェ`*)
おお、上手くいきましたか〜.+゜(・∀・)゜+.゜
おめでとうございます!!
自分で作れるようになると、
自由自在、おいしくて楽しいですね〜♪
全体が同じくらいの厚みになるように気をつけると
おいしくできるような気がします^^