水キムチの作り方〜簡単な自家製発酵食品

水キムチは、発酵食品。子どもも大好き、辛くないキムチ。焼き肉のお供に欠かせません。

漬け汁が発酵しておいしくなるの。冷麺のダシにも、水キムチの漬け汁使うよね。

簡単な作り方で、自家製発酵食品を食卓に =^・^=

mizukimuti16.JPG

水キムチには、白菜や大根、カブ、きゅうり、セロリ、人参、芹など、お好きな野菜をいろいろ取り合わせて漬けます。もし生の唐辛子が手に入ったら、ぜひ一緒に漬けてみて、おいしくてビックリするから。

元々は米のとぎ汁を煮立てて使うそうですが、米粉か上新粉か白玉粉か団子の粉を溶いて、煮立てて作ると手軽です。発酵を助けるために、砂糖も少し加えます。

まず下漬けをします。野菜をいろいろ取り合わせて300g、大根などはいちょう切りか短冊切り、キュウリなどは斜め薄切りにします。厚みは5mmぐらい。白菜なども、だいたい同じような大きさに切ります。ボウルの中で、大さじ1の塩をまぶして、お皿でも乗っけて、水を入れたペットボトルか何か、重石をかけておきます。

漬け汁を作ります。500ccの水を沸かして、かき混ぜながら少量の水で溶いた米粉か白玉粉などを入れて、火を通します。火から下ろして、砂糖を小さじ半分を溶かして冷まします。冷めたらニンニク1片の薄切り、その半分くらいの生姜の薄切りを加えます。お好みで、韓国唐辛子の粉を少々加えます。

下漬けした野菜は、1時間〜半日して水が上がったら、重石を外して、漬け汁を加えて混ぜます。

そのままか、密閉容器に移すか、ジプロックなどのファスナー付きビニル袋に入れて、室温で放置します。夏なら1日、寒い季節なら2〜3日で、発酵しておいしい酸味が出てくるので、そうなったら冷蔵庫で冷やして、いただきまーす!

冷蔵庫に入れておけば、1週間ぐらい日持ちします。発酵食品で免疫力アップ!インフルエンザもこわくない〜(=`ェ´=)

唐辛子粉を入れるなら韓国産の、甘みと香りのある風味のよいキムチ用唐辛子粉。カクテキ風漬け物や、チヂミのタレなどに大活躍。


風味の良い粗挽き韓国唐辛子

水キムチ〜作りやすい分量

白菜や大根、カブ、きゅうり、セロリ、人参、芹など、お好きな野菜取り合わせて、
   ‥‥‥‥300g

追記:白菜はかさが減るので、白菜を入れるときは、野菜を350〜400gにした方がいいみたいです♪(*´∀`*)ノ

塩‥‥‥‥‥‥大さじ1(約10g、およそ3%)

漬け汁
 水‥‥‥‥‥‥‥500cc
 米粉か白玉粉‥‥大さじ1/2
 砂糖‥‥‥‥‥‥小さじ1/2
 ニンニク‥‥‥‥1片
 ショウガ‥‥‥‥ニンニクの半分くらい

☆☆カクテキ風即席漬けはこちら
☆☆ほかの保存食品はこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら


スポンサードリンク

この記事へのコメント
水キムチ、なぜか食べたことがないです。
焼き肉屋でも、普通のキムチばかりだった。
家でもできるんだ。当たり前か。
また挑戦するかな。
応援☆☆
Posted by ブルー・ブルー at 2009年09月15日 20:49
すごい!
水キムチ好きだけど、粉とか米のとぎ汁とか入ってるなんて、知らなかった
これ、酸っぱくなる前に冷蔵庫に入れちゃって良いかな?
浅漬けが好きなの
でも、発酵させなきゃ、せっかくの旨みも出ないかな?
何だか、ワクワクするよ。このレシピ♪
Posted by John.John at 2009年09月15日 22:54
いつも、辛いキムチが苦手でして。
これは、辛くないなら、良いかもしれません、
そうですねー発酵食品は免疫力がつきますから。
健康そうで、良いかも。
Posted by ハゴトコ at 2009年09月15日 23:23
水キムチって発酵食だったんですね♪

発酵好きなので、チャレンジしてみます!

栽培していた唐辛子があるのですが
それも入れてみようと思いま〜す
ポチリ凸!
Posted by hiro at 2009年09月16日 07:47
水キムチ!大好きです!
友人が韓国人と結婚したので結婚式で食べた覚えが・・・。自分でも作ってみたいなと思いつつなかなか。chobiさんを見習って作ってみよう〜
Posted by riofuku at 2009年09月16日 08:08
☆ブルー・ブルーさん☆
うん、作ってみて作ってみて〜
冷蔵庫にある野菜を集めて作れない?
手軽だけど、お味はけっこう本格的(=`ェ´=)

☆john.johnさん☆
酸っぱくなる前に冷蔵庫に入れてもいいけど、
まったく発酵してないと、美味しくないかも〜
ちょっとだけ発酵したら冷蔵庫へ〜(=`ェ´=)

☆ハゴトコさん☆
ええ、ハゴトコさん、発酵食品いいですよ〜
マジで健康になります。
日本人、昔から発酵食で健康だったんですから
ハゴトコさんも、ぜひ(=`ェ´=)

☆hiroさん☆
シュワシュワ発酵しますよ〜、パンも作れるかも。
たぶん、掌酵母(今名付けた)
水キムチ、作り手によってだいぶ味が違うんじゃないかな?
韓国料理って「手で混ぜる」が多いと思うの
オモニの掌からダシが出る(=`ェ´=)

☆riofukuさん☆
水キムチ、最初は某料理研究家のレシピで作って
失敗して‥‥本買ったのに(´;ω;`)
図書館で借りた本のレシピには「漬け汁に塩、適量」って
適量‥‥それはムズカシイ。

間違いなく作れるやり方が
やっと確定したばかりのレシピです。
正式な作り方じゃないかも
こういうの、本場の人に教わりたい(=`ェ´=)
Posted by chobi at 2009年09月16日 15:11
早速作ってみました!しかも倍量!

美味しいです 好みです
又1つ美味しいものと出会えました
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ です♪

ブログでも紹介させて頂いております♪
( -ノェ-)コッソリ 拳酵母を観察してみます ^m^
Posted by hiro at 2009年09月19日 13:31
いつも見て勉強させていただいてます☆

旦那が韓国人で、夏場は水キムチよく食べてたんですが、さっそく作ったら大絶賛でした!

ありがとうございました!
Posted by もりごん at 2009年09月21日 20:25
もりごんさん、いらっしゃいませ〜 =^・^=

マジですか!? お世辞じゃなくて!?
ウレシイイ〜゚+。:.゚ヽ(=´▽`=)ノ゚.:。+゚
もりごんさんが上手に作ってくださったおかげさまで、
本場の方に大絶賛いただきました〜!
ありがとうございます〜ウレシイ〜(=`ェ´=)
Posted by chobi at 2009年09月21日 22:27
水キムチおいしいですよね。
米粉や白玉粉を入れるのは、知りませんでした。
一つ知恵が増えました!!
試してみたいと思います。

あと、このおいしそうな水キムチの画像をお借りする事は可能でしょうか?
Posted by ゆり at 2011年01月15日 10:54
韓国で 何度も食べて お気に入りの おかずなんだけど 日本では 市販されてないので
作ろうと レシピを 検索しました
早速 チャレンジします♪

冬場は 毎年 白菜キムチ作ってます^^
Posted by sawa at 2011年07月20日 22:11
有難うございます、いま作っています。
Posted by takaちゃん at 2011年08月20日 19:25
水キムチは、毎回漬け汁を作るのでしょうか?
前のつけじるに野菜をたせばいいのでしょうか?
教えていただけますか?
すみません、
Posted by カミオ at 2014年06月11日 17:47
カミオさん、いらっしゃいませ♪
漬け汁は、毎回新しくします
発酵した漬け汁は、スープみたいにおいしいですよ〜
飲んじゃってくださーい(*^^*)
Posted by chobi at 2014年06月12日 13:35
はじめまして!レシピを参考に、白菜・大根・きゅうり・人参で昨日の夕方作りました。
今現在、あまり膨らんでいないような気がするのですが、失敗でしょうか?
ジップロック、結構パンパンになりますか?
Posted by megu at 2017年05月18日 19:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32144855
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク