すぐ出来て、お正月のお客様にもいいでしょ =^・^=
作り方は簡単。
鶏もも挽肉に、れんこん、人参、しいたけ、ぎんなんなどの具と、片栗粉、お醤油を加えて混ぜて、いなり寿司を作る時みたいに油揚げを二つに切ったのに詰めて楊枝で留めて、少し甘い醤油味のだし汁で煮れば、はい、出来上がり〜♪
油揚げは、お湯をかけて油抜きして、二つに切ったら、口を開いておきます。
れんこん、人参、しいたけは、それぞれ薄く、小さめに切ります。
ぎんなんは殻をむいて、フライパンでから煎り、お玉の背でコロコロ転がして薄皮をむきます。
鶏モモ挽肉に片栗粉とお醤油を加えて、粘りが出るまで混ぜ、具も加えて混ぜたら四等分します。
開いておいた油揚げに具を詰めて、楊枝で口を留めます。
かつお節か、だしパック↓でだしをとります。

小さい鍋に、だし汁、みりん、お醤油を入れて煮立て、お宝の入った油揚げを並べて、落としぶたの代わりにお皿でものせて、強めの中火で10〜12分煮たら、火を消してしばらく味を含ませてから、いただきます♪
具は、他にも海老とかキクラゲがあれば、もっとゴーカ版に♪
生卵だけ入れて煮るのも楽しい〜お弁当にもね♪
油揚げの宝袋〜2人分
油揚げ‥‥‥‥2枚
鶏モモ挽肉‥‥150g
れんこん‥‥‥30g
人参‥‥‥‥‥20g
しいたけ‥‥‥2枚
ぎんなん‥‥‥12粒
片栗粉‥‥‥‥大さじ1/2
醤油‥‥‥‥‥小さじ1
だし‥‥‥‥カップ1と1/2
みりん‥‥‥大さじ3
醤油‥‥‥‥大さじ3
今年も一年、ごひいきにしてもらって、どうもありがとう。
ボチボチの更新でゴメンナサイですが、来年もときどき遊びに来てくださいね〜、待ってマス!
これはクリスマスに作った、いちごのサンタだよ。去年、研究員さんが作ってたやつね♪クリスマスにも学校へ行った中学生諸君の「おめざ」でした。ごちそうさまでした!
☆☆他の挽肉レシピはこちら
☆☆お正月と言えば土井勝先生の黒豆はこちら
☆☆What's New! 新着レシピはこちら
昨年は美味しいもののご紹介、
素敵なてづくり石鹸と本当に
ありがとうございました。
本年も、ボチボチでも(私なんかもっと
です・・・)いつも楽しみにしています!
よい年にしましょう♪
楽しい手作りのレシピで、年末から新年にかけて
たくあん漬けで白いご飯の美味しさに引き込まれています。おいしいですよ。たくあんが・・・おいしい!
今年も覗きに来ちゃいます。よろしくお願いいたします。
自立している我が娘にも参考にするように言ってあるんです。
越後は、雪がすごいでしょ?
炬燵に入って、熱々のこの油揚げ食べたいなぁ
何が入ってるかお楽しみ♪
今年も宜しくお願いします
今年も何卒御贔屓にお願い申し上げます。
宝袋ですかー
確かに、エメラルドや、ルビーと、ゴールドが入っていますね。
そう、お正月から、遊び心のある食べ物を食べるのは楽しいですね。
どう?そちら、大雪ですかー
やっぱ、越後は雪が深いのかなー
今年も宜しくお願い致します。
おせちは、マンネリ化ですもんね。
今度は宝袋を作ろうと決心した私です。
応援☆☆
本年もこちらのバイブルを利用させて下さい。。。
宝袋、簡単そうでナイスアイディアです!
さっそく挑戦してみます。
イチゴサンタもかわいい。。。♡
あけましておめでとうございます〜!
喜んでもらえてウレシイです♪
今年もいい年にしましょう〜 =^・^=
☆ふっくらママさん☆
明けましておめでとうございます
たくあん、美味しくできてよかったですね〜
おいしい漬け物があると、
ホントにしあわせですよね♪
今年もよろしくお願いします =^・^=
☆john.johnさん☆
あけましておめでとうございます!
おお、こたつ‥‥いいですねぇ、こたつ。
うちは、こたつなんかあったらもう、
誰もそこから動かなくなるのが見えてるので
いまだにこたつがありません。
でも、いいなぁ、こたつ。
今年もよろしくお願いします!
☆ハゴトコさん☆
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、どうぞご贔屓に =^・^=
越後は、今年は雪の少ないお正月でしたよ。
ハゴトコさんは、零下の寒さでもせっせと釣りに‥‥
今年も行くんでしょうね =^・^=
大漁が続きますように!
☆ブルー・ブルーさん☆
あけましておめでとうございます!
おせち料理は作ったことないんですが、
せめて少しおめでたい感じにしようかと =^・^=
今年もよろしくおねがいします!
☆粂ちゃん☆
あけましておめでとうございます!
おお、今年は発展の年になりそうですね!
いやいや、始めると言うよりも、
密かに続けていることを完成に近づけようかと。
暮れには、きっと発表しますから(爆
今年も楽しくやりましょう =^・^=
☆美○さん☆
あけましておめでとうございます!
バイブルだなんて、ほめすぎです(〃∇〃)
宝袋は簡単だし、あるモノで出来るし
ぜひお試しくださいまし。
今年もどうぞよろしくお願いします =^・^=
koreatasteです。
韓国料理のレシピ、お勧めのレストランなど韓国の食べ物に関する情報が盛りだくさんです。
また、随時素敵なプレゼントを準備してイベントを開催しています。
ブロギングはトラックバックも可能です。
カンサハムニダ
koreataste@knto.or.kr