トマ玉丼〜中華のお総菜

トマトと玉子を炒めて、ご飯にとろーりと。
味が想像できない?えーとね、中華風オムライス!

tomatama06.JPG

続きを読む

発芽玄米ご飯〜発芽玄米の作り方

発芽玄米ご飯です。もちもちして、香ばしくておいしいよね =^・^= 
「発芽玄米」を自分で作るとおいしいんだからー。意外と簡単よ〜。

hatsuga19.JPG

続きを読む

サイコー丼〜男子中高生ゴハン

サイコー丼です。もともとは、札幌のハゴトコさんが食べてた「きまり丼」を見て作ったんだけど、ルーツは、むか〜し祖母が孫たちに作ってくれた「目玉丼」!

saiko-24.JPG

続きを読む

煉瓦亭「元祖オムライス」風オムライス

オムライスはオムライスでも、煉瓦亭の「元祖オムライス」は、溶き玉子にご飯と具を混ぜて焼いたオムライスなんだって。

ふつうのオムライスよりも、こっちの方が簡単かも!?

gansoomuraisu10.JPG

続きを読む

肉だんごのあんかけご飯

肉だんごのあんかけご飯です。生姜のきいた肉だんごと、もやし、ニラでちょっと中華風丼。

ankakegohan30.JPG

続きを読む

親子丼の作り方

親子丼、作りました。親子丼はどんぶりモノの基本だよねぇ、まだ作り方を書いてなかった。
これ押さえとけば、カツ丼でも他のどんぶりモノでも、バッチリざます。

oyakodon23.JPG

続きを読む

ちらし寿司はお好みで

ちらし寿司をしました。‥‥ちょっと遅くなっちゃったけど、ひな祭りのつもり。
寿司飯を作って、それぞれ自分が好きなものをのせて、いただきます♪

tirasizusi04.JPG

続きを読む

まぜまぜ葉っぱご飯〜ついでにタコス

まぜまぜ葉っぱご飯は、またまたモニ飯つくレポです。
挽き肉のそぼろと、菜っぱをいろいろご飯にのせてまぜまぜ。
ね?美味しいに決まってるでしょ?

happagohan11.JPG

娘がタコス作ると皮を焼いて、まぜまぜ葉っぱご飯のそぼろと、タコスのそぼろ(?)でテーブルそぼろだらけ。

.\

続きを読む

れんこんご飯

れんこんご飯です。友だちに教えてもらって、美味しそうなのですぐ作ったら、やっぱりおいしい〜♪
細くてやわらかい蓮根と、梅干しを炊き込んだご飯です。

renkongohan11.JPG

続きを読む

炊き込み親子ご飯

炊き込み親子ご飯です。
オレンジページに載ってた炊き込みご飯が、佐藤家ではこうなりました。
炊きたてに、生玉子をかけて、混ぜて食べます。
え?ウマイんだってば。

takikomioyako02.JPG

続きを読む

たれカツ丼の翌日は〜カツ丼弁当とじゃが芋

たれカツ丼の翌日は、カツ丼弁当〜♪
同じたれカツ丼じゃ芸がないので、こんどは玉ねぎと煮て玉子でとじる、オーソドックスなカツ丼弁当。

katudon bentou01.JPG

まだ残ったたれで、じゃが芋を煮るのがまたウマイ〜♪
仕上げにバターを加えます。

jagabata04.JPG

続きを読む

太巻きすし〜型で簡単〜すし酢の作り方

太巻きすしを作る型を買いました。
「巻きす」で太巻きすしを作るにはコツがいるけど、コレがあれば!
太巻きすしパーティーができます。

.\

衝動買いなんですけどね。巻きす、持ってるくせに。ダメじゃん(ー”ー)

子どもが自分で太巻き作れたら楽しいかなー、と( ´・ω・)( ´_ _)

こんなのです。


続きを読む

肉だんご雑炊の作り方

肉だんご雑炊、鍋後雑炊みたいな雑炊です。
ビジュアル的にはアレですが、ウマイんですよ、簡単だし。
うどんとか、お餅とかも入れるのも楽しいです。

toridangozousui13.JPG

続きを読む

クッパの作り方〜韓国風スープかけご飯

クッパの正式な作り方は知りませんが、大好きな焼肉屋さん「スタミナ苑」さんのクッパのまねをしたスープかけご飯です。スタミナ苑でクッパを注文すると、大きなラーメン丼に、あふれるほどの大盛りで運ばれてきます♪

kuppa06.JPG

スタミナ苑のクッパは、もっと赤いスープで辛いんだけど、辛いのがいい人は、キムチやコチュジャンを足すことにして、子どもでも食べられる辛くないクッパ風スープにしています。簡単で、野菜がたくさん食べられる〜♪

続きを読む

貝柱と銀杏の炊き込みご飯の作り方

帆立貝柱の乾物と、銀杏をたっぷり炊き込んだ炊き込みご飯です。
Seize the day!!のriofukuさんが帆立の炊き込みご飯を作ったのがとーってもおいしそうだったので、真似しました。

hotategohan04.JPG
続きを読む

お粥の炊き方〜風邪を引きそうなときにも

お粥を炊くのは、食べ過ぎた後と、風邪を引きそうなとき。風邪が治りかけのときも。風邪の真っ最中は、何も食べたくないから食べません。
小林カツ代師匠のお粥の作り方なら、意外なほど簡単、初めてでも失敗なく美味しいお粥が炊けますよ〜♪

okayu09.JPG
続きを読む

玄米おにぎりのカリカリ揚げ

玄米のおにぎりを揚げました。かつておやつの定番でしたが、そういえば最近作ってなかったので、思い出して作りました。大好評♪

genmaiage13.JPG

続きを読む

とろろご飯の作り方

とろろご飯です。もちろん自然薯がサイコーですが、今日はつつましく大和芋で。

tororogohan11.JPG
続きを読む

鶏ごぼうご飯の作り方

鶏ごぼうご飯です。油揚げを入れたり、人参も入れたりしてましたが、シンプルに鶏とごぼうだけ、が一番人気があるので、鶏とごぼうだけになりました。味付けもいたってシンプル♪

torigobougohan007.JPG
続きを読む

鶏めし弁当の作り方

鶏めし弁当を作りました。鶏そぼろ丼の、お弁当バージョンです。

鶏もも肉は、塩コショウして焼きました。照り焼きにして入れるのも美味しいです。

torimesi03.JPG
続きを読む
スポンサードリンク

スポンサードリンク