麻婆丼の作り方〜ニラいっぱい

麻婆豆腐をご飯にのせた麻婆丼です。ショウガと、ニラをいっぱい入れます。

豆板醤をたくさん入れれば大人向きに、子どもには少な目に〜♪

moabodon02.JPG
続きを読む

松茸ご飯の作り方

松茸ご飯です!自分の誕生日には松茸ご飯を炊くことにしています。家族全員、私の誕生日を心待ちにしてくれることになります(*^_^*)

matutakegohan20.JPG

続きを読む

ドライカレーの作り方〜炊き込みご飯の方

ドライカレー作りました。炊き込みご飯の方です。これがドライカレーだと思ってたんですが?違う?水ナシのポロポロカレーもドライカレー??

あ、パセリ嫌いですか?ためしにちょっとだけパセリのせて食べてみませんか?これ、パセリがちょうどいい薬味になりますよ。ダメ?

takikomikaree02.JPG



続きを読む

簡単ビビンバの作り方〜今度こそ簡単レシピだから

ビビンバのレシピ書いて、と言われて書いたら「簡単じゃないじゃない」とつっこまれました‥‥そうでした、簡単レシピでした、ゴメン。

今度はホントに簡単ビビンバです。ナムルをまとめて作りました♪うん、これなら毎日作れる〜。今夜はビビンバどう?

bibinb06.JPG

続きを読む

栗ご飯の作り方

栗ご飯です。新米が出ました、栗も出ました、さあ栗ご飯♪
栗をむくのがちょっと大変‥‥今のところ、こうやってむくのが一番簡単かな。

kurigohan19.JPG

続きを読む

ビビンバ〜どんぶりひとつで大満足

ビビンバどんぶりです。
ナムルを数種類、挽き肉を焼肉のタレで炒めたそぼろ、キムチ、温泉玉子をのせました。
ガーッと混ぜて、いただきます♪

bibinba01.JPG

続きを読む

お好み焼き風ご飯焼き

お好み焼き風ですが、ご飯が入ってます。
中途半端な残りご飯が、人気者に♪

gohanyaki13.JPG

続きを読む

ガーリック炒飯の作り方

ガーリック炒飯と言っても、具はガーリックだけ!のいさぎよい炒飯です。

gaarikku15.JPG

続きを読む

焼きめし〜食堂太陽の焼きめし

焼きめし、というのは、コレのことだとずっと思ってました。

子どもの頃、時々連れてってもらった「太陽」という店で食べた焼きめしです。

taiyouyakimesi004.JPG

続きを読む

中華粥風・鶏のお粥

鶏スープを作ったら、スープを全部使わないで残しておいて、最後にお粥を作ります。朝ご飯、お酒を飲んだ後にちょうどいい〜♪

okayu004.JPG

続きを読む

そぼろ丼〜しょうがご飯で

鶏ひき肉でそぼろを作って、炒り卵も作って、青味にスナップえんどうを茹でました。

ご飯は、生姜ご飯。新ショウガの千切りがたっぷり入った、醤油味のご飯です。このご飯だけでもおいしいです。魚の西京漬けなんかとよく合います。

soboro004.JPG

続きを読む

オキアミの炒飯〜桜エビより食べやすい!

オキアミと新ショウガで炒飯を作りましょう。  

okiami001.JPG

桜エビの炒飯もおいしいんですが、小さい子には食べにくいようです。オキアミなら食べやすくて、カルシウムもバッチリ摂れます。その上低コスト♪冷凍庫の常連に推薦♪

続きを読む

とろろ大根ご飯

長芋と、大根をすりおろして、味噌を少量混ぜます。

tororo008.JPG

それを、ご飯にのせて食べます。たったそれだけの簡単なおかずです。食べたことがないと、味が想像しにくいかもしれませんね〜、とても田舎臭い、素朴なあじわいです。

続きを読む

炊き込みご飯の簡単レシピ

炊き込みご飯を作ってみましょう。一番シンプルな、失敗しない作り方です。

taki0002.JPG

続きを読む

天かすおにぎり・ごま油風味

前に、友だちが作ってくれたのが美味しくて、真似をして、進化させました。お酒を飲んだ後の、締めにも評判いいんですよ〜。

友だちの母上が、テレビで見て作ったのを、友だちも作るようになったんだって。たぶん、グッチ裕三さんが発祥じゃないかな?

udon0008.JPG

ご飯に、揚げ玉と、刻みネギと、煎りゴマ、塩少々を混ぜます。手塩の代わりに、塩にごま油を少しかけたのを用意して、てのひらに付けながら握ります。

たったこれだけで、すぐ美味しい、冷めても美味しい〜♪

☆☆とろろ大根ご飯はこちら
☆☆簡単炊き込みご飯はこちら
☆☆最新レシピはこちら What's New!

玉子チャーハン〜小林カツ代師匠流

チャーハンの、たぶん世界一簡単な作り方。

ケンタロウさんの母上、小林カツ代さんのことを、勝手に師匠と呼ばせていただいているのですが、ずっと前に小林カツ代師匠の料理の本を見て作って、定番で作り続けています。

chahan0001.JPG

長い間に、多少、作り方が変わってきてるかも‥‥違ってたらごめんなさい、師匠。

ネギをみじん切りにして、ごま油と醤油をまぶしておきます。

玉子をときほぐして、塩少々で味付けしておきます。

フライパンを熱くして、油を引き、玉子を流し込んだら、即、ご飯を乗せて、玉子をご飯にまぶしながら、しゃもじか、竹ヘラで切り混ぜながら炒めます。

玉子に火が通って、全体がパラパラになったら、さっきのネギを加えて、ざっとひと混ぜすれば、出来上がり〜!

もし、焼き豚やザーサイがあったら、ご飯を入れるときに一緒に入れて炒めあわせると、もっと本格的な炒飯になります。

玉子チャーハンの材料‥‥‥2人分

ご飯‥‥‥‥‥‥お茶碗2杯分
玉子‥‥‥‥‥‥1個に、塩少々
ネギ‥‥‥‥‥‥10cmに、ごま油と醤油を小さじ1ずつ
炒め油‥‥‥‥‥大さじ1

☆☆オキアミの炒飯レシピはこちら
☆☆チキンライスならこちら
☆☆最新レシピはこちら What's New!

オムライスのレシピ

チキンライスがあれば、オムライスは簡単♪

なんなら、こんな感じで

5月29日 003.jpg

これは、正式なオムライスではないですね。
チキンライスの、玉子乗せ?
半熟のスクランブルエッグを乗せました。

え?
失敗したわけじゃないってば。
ちゃんと作れば、こんな感じに♪

5月29日 004.jpg

これは、一人前に玉子1個だから、
玉子焼きが薄くて、とろとろの半熟には出来ないの。
玉子1個で、半熟にしたいときは、
スクランブルエッグ乗せ、の方がいいでーす。

一人前に、玉子2個使うなら、
わざとまん中を厚くして、半熟に仕上げて、
そこをナイフで切って、とろ〜って、
あれが作れるようになると、
そうとう盛り上がります。きっと。

え?今日は作りません‥‥

オムライスの作り方

一人前に、玉子1個に塩を少々、
かるく溶きほぐしておきます。

小さめのフライパン‥‥18〜20cmぐらいのフライパンを、
強火で熱くして、油を大さじ半分入れて、
フライパン全体に広げます。

溶き卵を一気に流し入れ、
すぐに火を細めて、菜箸でぐるん、とかき混ぜて、
なんとなく玉子をフライパン一杯に広げて、
でもまん中が少し厚くなるようにしておいて、
チキンライスを「こんもり」と乗せ、
玉子に程良く火が通ったら、
お皿を持ってきて、フライパンからオムライスをすべらせて、
くるん、と着地成功すると、オムライス〜!

お好みで、ケチャップかけて召し上がれ。

☆☆クリームシチューのレシピはこちら
☆☆最新レシピはこちら What's New!

チキンライスのレシピ

食堂のお子さまランチには、型で抜いて、
小さい旗が立ててあるチキンライス、お約束ですね。
あのチキンライスを作ってみましょう!

言っておきますが、かなり簡単です♪

玉子があれば、すぐにオムライスが作れます♪

5月29日 002.jpg

一番シンプルに作るなら、
ご飯の他に、具は玉ねぎと鶏肉だけ。
鶏肉じゃなくて、ハムでも、ソーセージでもいいし、
鶏の唐揚げが余ってたら、
それを刻んで入れても美味しいでーす。

もちろん、人参のみじん切りや、グリンピース、
マッシュルームなどがあれば、入れましょう。

まず、強火でフライパンを熱くして、油を引きます。
細かく切った鶏肉に、軽く塩コショウをまぶしておいてから、
フライパンで、すっかり火が通るまで炒めます。

そこへ、大きくみじん切りにしておいた玉ねぎを加えて、
玉ねぎが少し透き通った感じになるまで炒めます。

もしあれば、バターをひとかけら入れてから、
ご飯を入れて、全体に切るようにして炒めて、
よく混ざったら、ケチャップを入れて、
ケチャップが全体にまわったら、火を止めます。

パセリを飾ると、ほら、美味しそう〜!


チキンライスの材料〜2人前

ご飯‥‥‥‥お茶碗に2杯
玉ねぎ‥‥‥半分を、大きいみじん切り
鶏肉‥‥‥‥50gを細かく切る
油‥‥‥‥‥大さじ1
塩・コショウ‥‥少々
バター‥‥‥大さじ1
ケチャップ‥‥大さじ2

☆☆オムライスのレシピはこちら
☆☆しょうがご飯のそぼろ丼はこちら
☆☆最新レシピはこちら What's New!
スポンサードリンク

スポンサードリンク