油揚げで宝袋〜お正月のご馳走

油揚げの中に、お宝がいろいろいっぱいの宝袋です。

すぐ出来て、お正月のお客様にもいいでしょ =^・^= 

takarabukuro01.JPG

takarabukuro04.JPG

続きを読む

れんこん入り肉そぼろ

肉そぼろを作っておくと、小どんぶりがすぐ作れる、お弁当もすぐ作れる〜 =^・^=
しかも、ミネラルやビタミンCも豊富なれんこん入りで歯ざわりシャキシャキ〜♪

hikinikurenkon04.JPG

続きを読む

もやしの肉味噌がけ

肉味噌を作って、茹でたもやしにかけました。これってもやしのタンタンメン風?
もしかしてダイエットメニュー(〃∇〃)

nikumisomoyasi11.JPG

続きを読む

ためしてガッテンのハンバーグ〜大好評

ためしてガッテンでハンバーグ作るのを見て、どうしても同じに作ってみたくて、作りました♪
大好評だったよ〜、すごくジューシー♪

gattenba-gu03.JPG

続きを読む

春キャベツステーキ

春キャベツのステーキ!
ミートソースをかけて、メインディッシュ♪

kyabetu04.JPG

続きを読む

皮なしソーセージを手作りで

皮なしソーセージです。羊腸の皮に詰めようと思わなければ、意外なほど手軽に作れてしまうソーセージ♪

子どもは練り物が大好きだけど、練り物ってどうしても添加物が多いよね。作っちゃえ。

kawanasi12.JPG

続きを読む

肉餅〜ロウピンの作り方

肉餅、ロウピンを作りました。ウー・ウェンさんのレシピです。北京のローカルフードなんだって。北京風ミートパイだね。

ウー・ウェンの北京小麦粉料理、この本には魅力的な北京料理がてんこ盛りなんだから。

roupin21.JPG

続きを読む

ミートボールとキャベツのクリームシチュー

ミートボールと、キャベツでクリームシチューを作りました。
ロールキャベツをバラバラにして、クリームシチューにした感じです。キャベツが甘い〜♪

mi-tobo-rusityu-07.JPG

続きを読む

麻婆春雨の作り方

麻婆春雨です。調味料を合わせておいて、ザッと作れるおかずです。
これもご飯がすすむ〜♪

maaboharusame07.JPG

続きを読む

挽き肉じゃがの作り方

挽き肉じゃが、ひき肉の肉じゃがです。
肉じゃがは、普通に薄切り肉で作るバージョンすじ肉をやわらかく煮て、揚げたじゃが芋と合わせるバージョン塩豚で作る塩肉じゃが、と3種類作りましたが、さらにひき肉の肉じゃがです。またしても、アラサー!料理研究@家のなー研究員さんのレシピを参考にしました〜。研究員さん、いつもどうもありがとう〜!
これもまた、しみじみ〜。

hikinikujaga02.JPG

続きを読む

厚揚げとひき肉の甜麺醤炒め

厚揚げとひき肉を、甜麺醤(中華甘味噌)で味付けして、ゴマ油で風味付けしました。こりゃまたご飯がすすむ〜♪厚揚げってホントに畑のお肉〜♪あれ?違う?

atuage20.JPG

続きを読む

エビ入り肉餃子の作り方

肉餃子を、エビ入りにしました。
エビがちょっと入るだけで、ふつうの肉餃子とは別物。エビ、ぷりぷりです。ほら、エビとニラが透けてるでしょ?それで、羽付き餃子ね。

ebigyouza12.JPG

続きを読む

鶏つくねの作り方〜ごぼう入り

鶏ひき肉を、つくねにして焼きました。甘辛いタレがかけてあります。
ごぼうが入ってるから、風味が良くて、こりこりして楽しい♪

torigoboutukune02.JPG

続きを読む

ミートボールの甘酢あんかけ

基本的なミートボールを作って、甘酢あんかけにしました。
お弁当にもちょうどいい♪

meatball58.JPG

続きを読む

肉餃子の作り方

肉餃子、豚ひき肉がメインのガッツリ餃子です。羽つきにして焼くと、一回ずつフライパンを洗わないで、連続で焼けます♪

gyouza14.JPG

今日はあんまり羽つきじゃないね‥‥焼き係がいつもと違う‥‥

続きを読む

餅米シュウマイの作り方

餅米をまぶして蒸したシュウマイです。ふつうのシュウマイより、ちょっとごちそう。

motigomesyuumai02.JPG

続きを読む

厚揚げとひき肉の味噌炒め

ひき肉と厚揚げに、作り置きの発酵タレでしっかり味を付けた、ご飯がすすむおかずです。

アラサー!料理研究@家さん、いつもありがとう〜!

発酵タレ、まとめて作っておけば、ほんとに重宝します。作り置きをオススメします。

atuage nikumiso004.JPG

続きを読む

冷やしワンタンの作り方

ワンタンを冷やして、チュルッといただきます♪

油で揚げて、揚げワンタンにするのも美味しいです。

冷凍も出来るので、お弁当のおかずにも。

hiyasiwantan001.JPG

続きを読む

つくね鍋焼きシソ味噌味

ひき肉に、青シソの刻んだのと味噌を入れてこね、つくねのタネを作ります。平たくしてフライパンで焼きます。しっかりした味付けなので、つまみにも、お弁当にもいけます。

taki0001.JPG

続きを読む

万能肉味噌レシピ

肉味噌を作って、使い回します。
濃いめの味付けです。

なすやピーマン、カボチャを揚げたのに、
この肉味噌をかけて食べると激旨です。

サラダ菜に、ご飯と肉味噌を一緒にくるんで食べても激旨です。

青シソやキュウリを千切りにして、
冷やしたうどんに乗せると、肉味噌うどんでーす。

肉味噌を薄めて温めて、豆腐を入れて煮て、
片栗粉でとろみを付け、ニラのみじん切りとごま油を足せば、
かんたん麻婆豆腐が出来まーす。

PICT0055.JPG

フライパンに油を引いて、
ニンニクと生姜のみじん切りを炒めます。

いい香りがしてきたら、挽肉を加え、
火が通って、すっかり色が変わってから、
水をコップ半分入れて、
味噌と、砂糖と、唐辛子を入れます。

少し煮詰めて、とろみが付けば出来上がり〜!


万能肉味噌の材料〜2人前で2回分。
余った分は、使い回して別メニューにしましょう。
冷凍保存も出来ます。


豚挽肉‥‥‥‥150g
ニンニク‥‥‥ひとかけらをみじん切り
生姜‥‥‥‥‥ニンニクと同じぐらい、みじん切り
味噌‥‥‥‥‥玉子1個分くらい
砂糖‥‥‥‥‥大さじ1.5杯
唐辛子粉‥‥‥お好みで

☆☆肉味噌うどんはこちら
☆☆ジャージャー麺・中華風肉味噌はこちら
☆☆最新レシピはこちら What's New!
スポンサードリンク

スポンサードリンク