鍋焼き鶏の作り方

焼き鳥と言っても、今日の主役はネギ(・∀・)b

実家より旨そうな柔らかいネギをもらいましたので、鍋焼きで焼き鳥、ってことに♪

nabeyakitori14.JPG

続きを読む

塩砂肝

塩砂肝です。え?シオスナギモ?
こないだ、塩レバー作ったら、john.johnさんが「砂肝はどう?」と言うので作ってみたら、激ウマ〜!john.johnさんありがとう =^・^=

sunagimo13.JPG

続きを読む

塩レバー〜にんにく風味で

鶏レバーに塩をまぶしてにんにくと一緒に一晩、茹でて食べるとあらおいしい =^・^=

sioreba18.JPG

続きを読む

鶏皮せんべいの作り方

鶏皮せんべい、ウフフ =^・^= 
軽く塩を振るだけでもいいし、秘密のアレをかけてもいいしね〜 =^・^= 

torikawa09.JPG

続きを読む

ゲソねぎ焼き

イカの「えんぺら」と「ゲソ」だけの「ゲソパック」イカ5杯分で99円( ̄ー ̄)ニヤリ

ねぎと一緒にして、ちょっとしたお好み焼きみたいに〜♪

gesoyaki01.JPG

続きを読む

あたりめ〜やわらかするめの作り方

あたりめです。コレはするめじゃないの、あたりめだから。

atarime25.JPG

続きを読む

揚げ昆布の作り方

だし昆布を油で揚げたおつまみ。
おやつにもいいし、天ぷらを作るときにも、ちょっと揚げるとアクセントに♪

agekobu01.JPG

続きを読む

砂肝の佃煮

砂肝を佃煮にしました。佃煮、って言ってもそんなにしょっぱくないから大丈夫。
生姜たっぷりで、つまみによし、ご飯によし♪

sunagimotukudani11.JPG

続きを読む

まぐろの血合い竜田揚げ

まぐろの血合いを、竜田揚げにしました。
これ、むかーし給食の定番メニューだった、「くじらの竜田揚げ」に似ていて大好きです♪

tiaitatutaage08.JPG

続きを読む

揚げマカロニのおつまみ

揚げマカロニ、カレー味にしました。
固くて、ガリガリしたおつまみ兼おやつ。と言っても、歯が欠けるほどじゃありません。
でも、売ってるものには、なかなかない固さです。
ガリガリしたものが大好きなあなたに〜♪

agemakaroni20.JPG

続きを読む

甘エビの塩炒め

甘エビを塩炒めにしました。
小ぶりの甘エビを、殻ごと食べちゃいます。

amaebi02.JPG

続きを読む

ちくわの酒粕焼き〜あれ?チーズ?

ちくわに酒粕を塗って焼きました。
チーズ?違う?何?という感じ。
昨日の酒粕クラッカー、どうやら酒粕からアルコールが抜けると、チーズみたいになるようだ。それならば。

tikuwasakekasu04.JPG

続きを読む

れんこんのチーズ焼き

れんこんのチーズ焼き!意外な組み合わせだけど、やってみると、これ以上の組み合わせはないかも、と思うぐらいピッタリ。

こないだjohn.johnさんが作ったのを見て、真似しました。
もともとは、台所劇場モニさんのレシピです。
モニさんって、天才〜.+゜(・∀・)゜+.゜

ti-zu05.JPG
続きを読む

おもいのほか

「おもいのほか」というのは、食用菊です。長岡の野菜です。全国的には、あんまり食べないかもしれない菊の花です。召し上がったことありますか?

omoinohoka04.JPG
続きを読む

もつ煮込みの作り方

もつ煮込みは、その昔、お肉屋さんの奥さんに教えてもらいました。あんまり柔らかくなる
まで煮ないで、少し歯ごたえがあるのが好き♪

motunikomi09.JPG
続きを読む

厚揚げのサッと炒め

厚揚げの、珍しい一口サイズが手に入ったので、甘辛くサッと炒めました。油揚げでも同じように作れます。じんわりおいしい〜。お弁当にもちょうどいい〜。

atuagesatto03.JPG
続きを読む

イカのバター醤油炒めの作り方

イカとバター醤油の組み合わせが、意外な美味しさ。ねぎと一緒に、ニンニクを効かせて炒めます。すぐ出来て、イカ、プリプリで美味しい〜♪

ikabatasyouyu18.JPG続きを読む

砂肝の唐揚げの作り方

砂肝を唐揚げにしてみたら、大人気メニューになりました。鶏もも肉の唐揚げより、人気あるかもしれないぐらい。

sunagimo03.JPG

続きを読む

春巻の作り方〜何でも入れて

春巻の皮を買ってきて、なんでもくるんで揚げましょう。

ひじきの煮物、クリームシチューやカレーの残り、野菜炒め、ポテトサラダ、ソーセージとチーズ、納豆、バナナとシナモンシュガーというのもアリ。

harumak03.JPG

続きを読む

塩豚と大根のうまうま煮〜大根がウマイ

塩豚を北京鍋で焼き、その油で大根を炒めて、大根がすっかり柔らかくなるまで煮ました。塩豚の旨味が大根に沁みてる〜♪

siobutadaikon02.JPG

続きを読む
スポンサードリンク

スポンサードリンク